花粉症の予防対策7選、少しの工夫で劇的に緩和できる。

この雑学では、花粉症の症状を劇的に緩和する予防対策を紹介します!

雑学クイズ問題

花粉症の予防に有効な食べ物は?
A.納豆
B.チーズ
C.ヨーグルト
D.ジャガイモ

答えは記事内で解説していますので、ぜひ探しながら読んでみてくださいね!

花粉症の予防対策7選、少しの工夫で劇的に緩和できる。

花粉症の予防対策7選、少しの工夫で劇的に緩和できる。

花粉症の辛い季節

この記事を書いているのは1月末ですが、冬が終われば花粉症の方には辛い季節がやってきますね!
筆者も花粉症には悩まされていた時期があり、花粉症シーズンはティッシュ箱を大量に消費していました。

鼻水は止まらないし、目は痛いし、ひどい時には頭痛もする・・・
そんな思いはしたくない!という方々に向けて、花粉症の症状を緩和する予防対策をさっそく紹介します!


1.花粉症シーズンの外出時の服装

皆さんは外出のときにどんな格好をされていますか?
実は、花粉症と服装には深い関係があります。

服装によっては、大量の花粉を付着した状態で家に持ち帰ってしまい、家中花粉だらけに・・・ということもあります!
家族のいる方については、家族にまで迷惑がかかってしまうんですね!

それでは、どういった服装がいいのでしょうか?
それは、綿素材のサラサラの服です。

花粉の付着の原因は静電気であり、綿は花粉が付着しにくい、静電気が発生しづらい素材になっているのです!
逆に、ボアやフリースなどのフサフサな生地は花粉が付着しやすく、家に花粉を持ちこみやすくなってしまいます。

花粉を家に持ち込まない事により、花粉症のもとを断つことができますので、服装を意識してみてください!

2.花粉症に役立つ便利グッズ!

とはいえ、まだまだ寒い3~4月、薄い生地の服を着るのには抵抗がありますよね?
そんな方にお勧めするのが、花粉付着防止スプレーです!

花粉の付着の原因は静電気にあると説明しましたが、このスプレーを使うことにより静電気の発生を防ぐことができます。
その結果、花粉の付着を劇的に減らすことができるんですね!

更に、防寒と花粉症の予防対策として有効なのはマスクです。
市販のマスクでも充分効果はありますが、花粉を99%カットするマスクなども販売されていますので、ぜひお試しください!

3.帰宅してからの予防対策

外出してから帰宅した時に、どのように花粉を掃除していますか?
やりがちなのは手で服を叩いて花粉を払うという行為。

実は、これは花粉症を引き起こすNG行動なのです!
手で払うことにより、玄関に花粉が蔓延してしまい、かえって室内に花粉を持ちこんでしまうのです!

花粉を少しでも持ち込まないためには、粘着テープを使用することをお勧めします。
粘着テープを使うことにより、花粉を無駄にまき散らさずに済むということですね!

4.花粉症シーズンの換気方法

花粉症シーズンの換気方法についてです。
待て待て、換気なんかしたら外の花粉が家の中に入っちゃうじゃないか!と考えますよね?

しかし、全くの逆なのです。
換気をしないことにより、家の中に花粉が蓄積されてしまい、花粉症を引き起こしてしまうんですね!

また、外の空気中の花粉濃度と、屋内の花粉濃度を比べると、なんと屋内の方が花粉濃度が高いのです!
そのため、できるだけ換気をして、室内の花粉を外に追い出すようにしてください!

また、換気の時に網戸をしていませんか?
実はこれもNG行為なのです!

実は、花粉そのものには花粉症を発症させる物質は全くありません。
花粉が破裂することにより「花粉の芯」が飛散します。

この「花粉の芯」が原因で花粉症が発生してしまうんですね!
網戸をすることにより、花粉が網戸にぶつかって「花粉の芯」を飛散させてしまうのです!

花粉症の予防対策としては、なるべく換気の時は網戸ごと開けて換気することをお勧めします!

換気する時間帯

換気をする時間帯にも関係があります。
11時~14時、17時~19時の時間帯は避けるようにして、換気をするようにしてください。

11時~14時は花粉が飛びやすくなる時間帯であり、山間部から花粉が飛んできている時間帯です。
また、17時~19時の時間帯は帰宅ラッシュのため、地面の花粉が舞いあがっている時間帯なのです!

5.花粉を除去する掃除方法!

花粉症の予防対策7選、少しの工夫で劇的に緩和できる。
花粉を掃除する時についついやってしまうのが、掃除機で吸いこむという行為です。
花粉を掃除する際には、なるべく拭き掃除をするようにしてください!

というのも、掃除機の排気が床に散らばった花粉を巻きあげてしまうのです!
また、掃除機で吸い上げても、花粉はとても細かいため、掃除機から漏れてしまう可能性が大きいのです。

水ぶきをすることにより、部屋に散らばった花粉を雑巾に付着させ、きれいに花粉を取り去ることができるんですね!
どうしても掃除機を使う場合には、掃除機を持ちあげて掃除機をかけるようにしてください。

そうすることにより、掃除機の排気で花粉が舞い上がるのを防ぐことができます!

6.空気清浄機を置く場所

花粉症対策のために、空気清浄機を置いてる方はいませんか?
その空気清浄機をどこに置いているでしょうか?

大抵の方はリビングに設置しているかと思います。
しかし、実は最も適切な場所があります。

それは、玄関<です。 玄関が家の中で1番花粉の濃度が高いため、玄関に置くことにより、不要な花粉を持ちこむことを防ぐことが出来ます。

7.花粉症の予防対策に適した食べ物

花粉症に有効な食べ物で、最も有名なものはヨーグルトですよね!
ヨーグルトは免疫を強化する効果があります!

また、乳酸菌が鼻の粘膜を強化してくれる働きもあるのです!
花粉症に有効なヨーグルトですが、食べ方にちょっとしたコツがあります。

それは、人肌ぐらいの温度、37度ぐらいで食べるのが1番効果があるのです!
これは、乳酸菌の活動が1番活発になる温度で、酸味は少し増しますが、花粉症予防には効果が抜群なのです。

また、玉ねぎについても花粉症の予防対策に効果があります。
玉ねぎにはケルセチンという物質が含まれていて、鼻粘膜の炎症を防止する作用があります!


注目記事


それでは雑学クイズの正解発表です、答えはもうお分かりですよね?

雑学クイズ問題解答

雑学クイズ問題の答えは「C.ヨーグルト」でした!

この問題以外にも、思わず人前で披露したくなる楽しい雑学クイズ問題を用意しています。
全て解けたら雑学王かも!?
【目指せ雑学王】面白い雑学クイズ問題集!【解説付き】

紹介した花粉症の予防対策はいかがだったでしょうか?
今年の花粉症シーズンは、上記の7つの予防対策で乗り切ってください!

他にも、こんな雑学がお勧めです。
モアイ像ではなく、渋谷のモヤイ像!その意味とは?
安いワインほど悪酔いしやすいってホント?
ハイジャックには意外な語源が存在した

まとめ

1.外出時は綿素材の服を着る
2.花粉防止スプレーやマスクを使用する
3.帰宅時は粘着テープで服を掃除する
4.換気する時は網戸ごとあけ、11時~14時、17時~19時の時間帯を避ける。
5.花粉を掃除する時は、拭き掃除をする。掃除機を使う時は持ちあげる
6.空気清浄機は玄関に設置する
7.37度ぐらいのヨーグルトと、たまねぎが予防に有効