モットーは日本語じゃない?!意味と語源について

この雑学では「モットー」という言葉の意味と語源について解説します。

雑学クイズ問題

モットーの語源はイタリア語ですが、その元々の意味は?
A.標語
B.声
C.目標
D.座右の銘

答えは記事内で解説していますので、ぜひ探しながら読んでみてくださいね!

モットーは日本語じゃない?!意味と語源について

モットーは日本語じゃない?!意味と語源について

モットーという言葉について

皆さんは「モットー」という言葉についてご存じですか?
普段何気に使う場面が多い言葉ですよね!

特に会社の面談の自己アピールなどの場面で「私のモットーはとにかく明るくて元気なことです!」という使われ方をします。
なんとなく使っている「モットー」という言葉ですが、ちゃんとした意味を理解して使っているでしょうか?

あたかも日本語のように聞こえる「モットー」という言葉ですが、実は日本語ではなかったのです!


モットーという言葉の語源

日本語っぽい言葉なのに日本語じゃない、これには驚きですよね!
それでは、「モットー」という言葉の語源について触れていきましょう。

「モットー」の語源となった言葉はラテン語で「muttum」と書き、「声・発生」を意味しているそうです。
実はこの言葉のルーツはかなり古く、いつごろから使われていた言葉なのかはわからないのです!

そして、いつ頃かははっきりしていませんがラテン語だった「モットー」という言葉はイタリア語として伝わりました。
歴史的にみるとイタリア語から英語として入ってきたのは1589年のことでした。

イタリア語でも英語でも「motto」と書きます。
ちなみに、英語には「mutter」という単語があり意味は「ブツブツ言う」となりますが、これもラテン語の「muttum」が語源になっているようです。

モットーの意味について

モットーは日本語じゃない?!意味と語源について
「モットー」という言葉の語源がわかったところで、肝心の意味について触れていきましょう!
イタリア語の「モットー」は「言葉」、「座右の銘」、「格言」などの意味があります。

そして、英語の「モットー」を和訳すると「標語」となります。
日本語でのモットーは「座右の銘」「標語」などの意味として使われていますね!

座右の銘という言葉もわかりづらいので補足しておくと、「常に自分の心に留めておいて、戒めや励ましとする言葉。」ということですね!
これを短くした言葉が「モットー」というわけです!

ちなみにこのブログは「簡潔にわかりやすく伝え、雑学を楽しんでもらうこと」を「モットー」としています!
面談の時などに「モットー」の意味と語源について少し触れてあげると、知的な人物に見えるかもしれませんね!


注目記事


それでは雑学クイズの正解発表です、答えはもうお分かりですよね?

雑学クイズ問題解答

雑学クイズ問題の答えは「B.声」でした!

この問題以外にも、思わず人前で披露したくなる楽しい雑学クイズ問題を用意しています。
全て解けたら雑学王かも!?
【目指せ雑学王】面白い雑学クイズ問題集!【解説付き】

他にも、こんな雑学がお勧めです。
風邪の時に食べても意味がないものや、負担になるもの
ハイジャックには意外な語源が存在した
傘は昔、雨具ではなかった!?

まとめ

「モットー」という言葉の語源はラテン語で「muttum」と書き、「声・発生」を意味している。
かなり昔から使われていた言葉のため、いつ頃から使われ始めたのかはわかっていない。
その後、イタリア後となり英語として伝わっていった。
日本語では「座右の銘」「標語」などの意味で使われている。
座右の銘は「常に自分の心に留めておいて、戒めや励ましとする言葉。」である。