関東と首都圏の違いは?どんな違いがあるの?

この雑学では関東と首都圏にはどのような違いがあるのかについて解説します。

雑学クイズ問題

首都圏に含まれていない県はどれ?
A.山梨県
B.静岡県
C.群馬県
D.栃木県

答えは記事内で解説していますので、ぜひ探しながら読んでみてくださいね!

関東と首都圏の違いは?どんな違いがあるの?

関東と首都圏の違いは?どんな違いがあるの?

ニュースでよく聞く表現

皆さんも普段からニュースを見たり、新聞を読んだりしますよね?
その中で以下のような報道を見かける事があります。

・関東地方で積雪の恐れがあります。
・首都圏で地震が起こると大変な被害が予想されます。

なんとなく日本の中心部について触れられているのはわかります。
しかし、明確にどこまでが関東で、どこまでが首都圏なのか、説明しろと言われると難しいですよね!

そんな「関東」と「首都圏」に明確な違いは存在するのでしょうか?
今回は「関東」と「首都圏」の違いについて詳しく解説していきます。

この違いがわかっていると、少し物知りに思われるかもしれませんね!


首都圏について

まずは首都圏について解説します。
首都圏は本来は「東京都に隣接している都道府県」という意味があるそうです。

そのため、元々は「千葉・神奈川・埼玉・山梨」の事を首都圏と表現していたようですね!
その後、昭和31年に「首都圏整備法」が制定されました。

その際に「東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨」の1都7県が「首都圏」と定義されたのでした。
国の法律として定められているのが首都圏というわけですね!

ちなみに「首都圏整備法」が定められる前は「群馬・栃木・茨城・長野・静岡」の事を「環首都圏」と呼んでいたそうです。
現在も「環首都圏」であり「首都圏」に昇格できなかった県があるためか、県知事が集まって「環首都圏」サミットを開き、首都圏に準ずる権益が得られるようにしています。

関東について

関東と首都圏の違いは?どんな違いがあるの?
続いては関東について解説します。
関東は首都圏のように法律で定められていません。

時代は遡りますが、昔の区分けであった「武蔵・相模・上総・下総・安房・常陸・上野・下野」をもとに関東という地域を指しているそうです。
すなわち、現在の「東京・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川」の1都6県を関東と呼びます。

首都圏には山梨県が含まれていましたが、山梨を含んで関東を表記する場合は、関東甲信越として扱っている場合が多いです。
しかし、野球の大会などを見ていると、山梨県が関東に含まれていたり、そもそも首都圏整備法などの法律によって関東が正確に定められているわけではありません。

そのため「関東」という地方区分には曖昧な部分が存在しています。


注目記事


それでは雑学クイズの正解発表です、答えはもうお分かりですよね?

雑学クイズ問題解答

雑学クイズ問題の答えは「B.静岡県」でした!

この問題以外にも、思わず人前で披露したくなる楽しい雑学クイズ問題を用意しています。
全て解けたら雑学王かも!?
【目指せ雑学王】面白い雑学クイズ問題集!【解説付き】

「関東」と「首都圏」の違いについてご理解いただけましたか!?

他にも、こんな雑学がお勧めです。
継ぎ足しのタレが腐らないのには理由があった!
歴史上最も短い戦争はわずか40分で終了した!?
結局ペルソナってどういう意味なの?語源は?

まとめ

首都圏は本来は「東京都に隣接した都道府県」という意味で、元々は「千葉・神奈川・埼玉・山梨」を指していた。
昭和31年に「首都圏整備法」が定められたことにより「東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨」の1都7県が「首都圏」と定義された。
また「首都圏整備法」が定められる前は「群馬・栃木・茨城・長野・静岡」の事を「環首都圏」と呼んでいた。
関東は昔の地方区分の名残りであり「東京・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川」の1都6県を指している。
山梨県を含める場合は「関東甲信越」と表記されることが多い。