一枚岩とはどういう意味?語源や由来についても解説。

この雑学では一枚岩とはどういう意味の言葉なのか、また語源や由来について解説します。

雑学クイズ問題

一枚岩とはどういう意味?
A.意思が固い人のこと
B.組織や団体の結束が弱いこと
C.巨大で頑丈である様子
D.組織や団体の結束が強いこと

答えは記事内で解説していますので、ぜひ探しながら読んでみてくださいね!

一枚岩とはどういう意味?語源や由来についても解説。

普段何気なく使っている日本語

普段からなんとなく使っていたり、テレビを見ている時や本を読んでいる時に登場する日本語でも、実は意味がよくわかっていないものってありますよね。
今回はそんな日本語にまつわる雑学を一つ紹介します。

日本語については英語圏に住む人にとっては特に習得難易度が高いとされていて、日本人でも完璧に使いこなせる人も少なくありません。
例えば皆さんは「一枚岩」という言葉を見た時に、その意味を答えることはできますか?

また、「一枚岩」という言葉の意味を知っていたとしても由来や語源まで知っている人って少ないかと思います。
今回はそんな「一枚岩」という言葉の意味や語源・由来、使い方などについてもわかりやすく解説していきます。


一枚岩の意味とは?

それではさっそく「一枚岩」という言葉の意味について解説していきます。
「一枚岩」についてインターネットや辞書を使って調べていくと以下のような意味であることがわかります。

・一枚の板のように強固で大きな岩
・団体や組織で、内部に異論や対立が見られず、一つの性質に染まっている強固な様子

読んで字の如く一枚の大きな岩のことを意味することもありますが、基本的には団体や組織の結束が強い時に使われる言葉です。
逆に「一枚岩とはいかないようです。」といった言い回しもありますが、これは大きな団体の中に派閥があって対立している場合など、結束が不完全な時に使われる言葉です。

類義語には「盤石」という言葉や「いちがんとなって」という言葉もあり似たような意味ですが、これは「一岩」ではなく「一丸」であることから「一枚岩」とは違う言葉となります。
また、和歌山県東牟婁郡古座川町の古座川沿岸にある一枚岩については日本国指定の天然記念物となっていて、観光スポットにもなっています。

一枚岩の語源・由来とは?

最後に一枚岩という言葉の語源や由来について解説していきます。
ここまで読めばおおよその察しはついているかと思いますが、一枚岩とはもともとの意味は「一枚の板のように強固で大きな岩」でしたよね。

この意味が語源由来となって、比喩表現として団体や組織の結束が強いことを「一枚岩」という表現するようになったのです。
実際にテレビ番組や本などでも登場する頻度の高い日本語ですので、覚えておいて損はないかと思います。

以上が一枚岩という言葉の意味や語源由来についてでした、いかがでしたか?


注目記事


それでは雑学クイズの正解発表です、答えはもうお分かりですよね?

雑学クイズ問題解答

雑学クイズ問題の答えは「D.組織や団体の結束が強いこと」でした!

この問題以外にも、思わず人前で披露したくなる楽しい雑学クイズ問題を用意しています。
全て解けたら雑学王かも!?
【目指せ雑学王】面白い雑学クイズ問題集!【解説付き】

他にも、こんな雑学がお勧めです。
外国人が生卵を絶対に食べない理由とは!?
イギリスにあるおかしな法律
水中ならガラスをハサミで切る事ができるってホント!?

まとめ

一枚岩という言葉には「一枚の板のように強固で大きな岩」「団体や組織で、内部に異論や対立が見られず、一つの性質に染まっている強固な様子」という意味がある。
一枚岩とはいかないといった言い回しをするが、これは逆に団体や組織の結束が不完全であることを表現する。
類義語としては「盤石」という言葉がある。
元々は「一枚の板のように強固で大きな岩」という意味だったものが比喩表現として用いられるようになったことが語源由来である。