桜島の日の由来と面白い雑学、1月12日の今日は何の日?

1月12日の「今日は何の日?」は「桜島の日」です。
また「桜島の日」にちなんで「日本一大きな火山は富士山?」「世界一標高の低い火山は日本にある」など火山にまつわる面白い雑学を紹介します。

1月12日は桜島の日

今回は「桜島の日」について解説していきます!
なぜ1月12日が「桜島の日」なのかというと、1914年(大正3年)1月12日に鹿児島県にある桜島で大噴火が起こったことが由来となっています。

桜島の噴火は一度だけに止まらず、1月12日の噴火に始まりその後も約1ヶ月は頻繁に噴火を繰り返したことによって、大量の溶岩が流出する事態となりました。
そして、この噴火の被害によって58名もの死者が出ることになってしまいました。

流れだした溶岩の体積は約1.5km3にも及び、溶岩が台地を覆った面積は9.2km2にも及んだそうです。
また、それまでは桜島と大隅半島の間には海峡が存在していましたが、この噴火で流れ出した溶岩の影響によって陸続きとなりました。

火山灰による影響は日本各地で発生し、九州はもちろんのことですが、東北地方にまでその火山灰が到達したとされています。
100年以上前の出来事ですが、当時の資料からいかに大規模な噴火だったのかがうかがい知れますよね。

火山の雑学

今回は「桜島の日」にちなんで「日本一大きな火山は富士山?」「世界一標高の低い火山は日本にある」など火山にまつわる面白い雑学を紹介します。