夕刊紙の日の由来と面白い雑学、2月25日の今日は何の日?

2月25日の「今日は何の日?」は「夕刊紙の日」です。
また「夕刊紙の日」にちなんで「新聞を作るのに必要な紙の量」「新聞の上に書いてある数字の意味は?」など新聞にまつわる面白い雑学を紹介します。

2月25日は夕刊紙の日

今回は「夕刊紙の日」について解説していきます!
なぜ2月25日が「夕刊紙の日」なのかというと、1969(昭和44)年2月25日に日本初の駅売り専門のタブロイド判夕刊紙『夕刊フジ』が発刊されたことに由来しています。

タブロイドとは新聞判型のひとつで、サイズは2種類ありB判が縦382mm×横272mmで、D判が縦406mm×横272mmとなります。
B判のタブロイドは新聞の折り込みチラシなどで使われる商業用サイズで、D判のタブロイドがいわゆる一般的なタブロイド判で、夕刊紙に使われているサイズとなります。

日本で最初の夕刊が誕生したのは1915(大正4)年の10月10日のことであり、「大阪朝日新聞」と「大阪毎日新聞」が同時に発行を開始していました。
日本最初の日刊紙が発売されたのは1870年のことなので、夕刊の方は意外と歴史が浅いのです。

世界の新聞事情を見ていくと、世界で初めて発行された夕刊はヌーン・ガゼット・アンド・デーリー・スパイという夕刊で、イギリスで1781年に発行されました。
新聞の歴史自体はとても古いことがよくわかりますよね!

新聞の雑学

今回は「夕刊紙の日」にちなんだ「新聞を作るのに必要な紙の量」「新聞の上に書いてある数字の意味は?」など新聞にまつわる面白い雑学を紹介します。