ビスケットの日の由来と面白い雑学、2月28日の今日は何の日?

2月28日の「今日は何の日?」は「ビスケットの日」です。
また「ビスケットの日」にちなんで「昔はビスケットはお菓子ではなかった」などビスケットにまつわる面白い雑学を紹介します。

2月28日はビスケットの日

今回は「ビスケットの日」について解説していきます!
なぜ2月28日が「ビスケットの日」なのかというと、1855(安政2)年2月28日にパンの製法を学ぶ為に長崎に留学していた水戸藩の柴田方庵が、同藩の萩信之助に、パン・ビスケットの製法を書いた「パン・ビスコイト製法書」を送ったことが由来となっています。

この「パン・ビスコイト製法書」がビスケットの製法を書いた日本初の文書とされています。
まさかビスケットが江戸時代の頃からあったとは驚きですよね。

「パン・ビスコイト製法書」に書かれたレシピ通りに焼かれたビスケットがどのような味だったのか、食べてみたいものです。
「パン・ビスコイト製法書」がどのような内容だったのかを調べてみましたが、残念ながら情報は見当たりませんでした。

また、ビスケットの語源はラテン語で「二度焼かれた物」という意味である「ビス・コクトゥス(bis coctus)」となっています。
このことから「に(2)どや(8)く」の語呂合わせの意味も持たせているそうです。

ちなみに「ビスケットの日」は全国ビスケット協会によって1980(昭和55)年に制定されました。