消防記念日の由来と面白い雑学、3月7日の今日は何の日?

3月7日の「今日は何の日?」は「消防記念日」です。
また「消防記念日」にちなんで「消防車の色が赤いのはなぜ?」「消防・救急が119番の理由」など消防にまつわる面白い雑学を紹介します。

3月7日は消防記念日

今回は「消防記念日」について解説していきます!
なぜ3月7日が「消防記念日」なのかというと、1948(昭和23)年3月7日に「消防組織法」が施行されたことが由来となっています。

実は明治政府誕生以来、消防については警察の所管となっていました。
しかし「消防組織法」が出来た事によって、条例に従い市町村長が消防を管理する「自治体消防制度」という制度が誕生し、各市町村に消防本部・消防署・消防団の全部または一部を設置することが義務付けられました。

現在の消防隊という考え方はこの時に誕生したわけですね。
以上の事を記念として1950(昭和25)年に国家消防庁(現在の消防庁)によって「消防記念日」が制定されたのでした。

「消防記念日」には各地でイベントが開催されています。
消防の音楽隊によるコンサートが行われたり、消防車により放水、はしご車を使ったデモンストレーションといったイベントとなります。

あなたの街を守る消防隊ももしかするとイベントをやっているかもしれません。
この「消防記念日」に普段から命をかけて頑張っている消防隊員に感謝をこめて、イベントに参加されみてはいかがですか?

消防の雑学

今回は「消防記念日」にちなんだ「消防車の色が赤いのはなぜ?」「消防・救急が119番の理由」など消防にまつわる面白い雑学を紹介します。