カチューシャの唄の日の由来と面白い雑学、3月26日の今日は何の日?

3月26日の「今日は何の日?」は「カチューシャの唄の日」です。
また「カチューシャの唄の日」にちなんで「カチューシャの名前の由来」などカチューシャにまつわる面白い雑学を紹介します。

3月26日はカチューシャの唄の日

今回は「カチューシャの唄の日」について解説していきます!
なぜ3月26日が「カチューシャの唄の日」なのかというと、1914(大正3)年3月26日に島村抱月と松井須磨子が起こした芸術座が、トルストイの『復活』の初演を行った事に由来しています。

トルストイの『復活』の劇中歌として謳われているのが「カチューシャの唄」であり、当時の日本ではこの「カチューシャの唄」が大流行したそうです。
歌詞の「カチューシャかわいや わかれのつらさ」というフレーズは流行語にもなりました。

その後も日本各地で『復活』の公演の成功させた事により、翌年には「カチューシャの唄」が吹きこまれたレコードが販売されました。
レコードは2万枚も売り上げたそうで、日本歌謡がまだまだ確立されていなかった当時では異例の売り上げとなりました。

現在では「カチューシャの唄」として知られていますが、レコードのタイトルは「復活唱歌」となっています。

カチューシャの雑学

今回は「カチューシャの唄の日」にちなんで「カチューシャの名前の由来」などカチューシャにまつわる面白い雑学を紹介します。