おにぎりの日の由来と面白い雑学、6月18日の今日は何の日?

6月18日の「今日は何の日?」は「おにぎりの日」です。
また「おにぎりの日」にちなんで「おにぎりが三角形の理由」「おにぎりとおむすびの違い」などおにぎりにまつわる面白い雑学を紹介します。

6月18日はおにぎりの日

今回は「おにぎりの日」について解説していきます!
なぜ6月18日が「おにぎりの日」なのかというと、日本最古の「おにぎりの化石」が発見されたことが由来となっています。

日本最古のおにぎりの化石が発見されたのは石川県鹿島郡鹿西町であり、現在は中能登町となっています。
1987年に杉谷チヤノバタケ遺跡の竪穴式住居跡の発掘作業が進められていたところ、おにぎりの化石が発見されたそうです。

そもそも食べ物がそのまま化石になってしまうなんて驚きですよね。
その後、鹿西町が「おにぎりの里」として町興しをするために、「鹿西」の「ろく」と毎月18日の「米食の日」にあやかり、「おにぎりの日」を制定することとなりました。

現存するおにぎりの化石の中でもこれが最古のものであり、約2000年前の弥生時代の化石だとされています。
おにぎりの化石は三角形の形をしており、当時から日本のソウルフードであるおにぎりが今と変わらない形をしていることから、どれだけおにぎりという食べ物が日本人にとって歴史の深い食べ物なのかということがわかりますよね。

おにぎりの雑学

今回は「おにぎりの日」にちなんで「おにぎりが三角形の理由」「おにぎりとおむすびの違い」などおにぎりにまつわる面白い雑学を紹介します。