納豆の日の由来と面白い雑学、7月10日の今日は何の日?

7月10日の「今日は何の日?」は「納豆の日」です。
また「納豆の日」にちなんで「納豆は腐ってるのになぜ食べられる」「何回混ぜるのが一番美味しい?」など納豆にまつわる面白い雑学を紹介します。

7月10日は納豆の日

今回は「納豆の日」について解説していきます!
なぜ7月10日が「納豆の日」なのかというと、七(なっ)十(とお)で「なっとう」という語呂合わせが由来となっています。

「納豆の日」については関西納豆工業協同組合によって1981年に関西地域限定の記念日として制定された記念日となります。
しかし、その後には全国納豆協同組合連合会によって1992年に改めて「納豆の日」を制定し、全国の記念日となりました。

なぜ最初に関西納豆工業協同組合によって「納豆の日」が制定されたのかはわかりませんが、全国の納豆の消費量を見ていくと、東北、関東、北海道が納豆の消費量が高いのに対して、近畿、四国、中国地方といった地域では消費量が低い傾向にあります。
この事から、関西などの地域でももっと納豆の消費量を上げるために、納豆をPRしていくことが目的で「納豆の日」を制定したのではないかと推測できます。

納豆は健康にもいいですし、朝ごはんに納豆があるとなんだか落ち着く感じがしますよね。
普段納豆を食べないという人は「納豆の日」にぜひ納豆を食べてみてくださいね。

納豆の雑学

今回は「納豆の日」にちなんで「納豆は腐ってるのになぜ食べられる」「何回混ぜるのが一番美味しい?」など納豆にまつわる面白い雑学を紹介します。