カラーテレビ放送記念日の由来と面白い雑学、9月10日の今日は何の日?

9月10日の「今日は何の日?」は「カラーテレビ放送記念日」です。
また「カラーテレビ放送記念日」にちなんで「手錠にモザイクがかけられる理由」「実は放送禁止用語は存在しない」などテレビにまつわる面白い雑学を紹介します。

9月10日はカラーテレビ放送記念日

今回は「カラーテレビ放送記念日」について解説していきます!
なぜ9月10日が「カラーテレビ放送記念日」なのかというと、1960年9月10日にNHK・日本テレビ・ラジオ東京テレビ(現在のTBS)・読売テレビ・朝日放送の5局がカラーテレビの本放送を開始したことが由来となっています。

それまで白黒だったテレビがカラーで見られるようになることから、多くの人がカラーテレビを買ったと思われますよね。
しかし、9月10日のカラーテレビの本放送開始とともに普及したカラーテレビの台数はわずか1200台程度だったとされています。

なぜなら、当時のカラーテレビの価格は52万円もするとても高級なものだったからなんです。
1960年当時の大卒男子の初任給が16,115円だったことから、52万円という価格はとても一般家庭が手を出せる価格ではないことがわかりますよね。

その後も1964年に東京オリンピックが開催されることからカラーテレビの放送は徐々に整備されていきました。
そして、カラーテレビが放送開始されてから13年が経過した1973年には、ようやくカラーテレビの普及率が白黒テレビの普及率を上回ることが出来たのです。

現在はテレビはカラーなのが当たり前になっていますが、ほんの40~50年前まではむしろ白黒の方が主流だったのは驚きですよね。

テレビの雑学

今回は「カラーテレビ放送記念日」にちなんで「手錠にモザイクがかけられる理由」「実は放送禁止用語は存在しない」などテレビにまつわる面白い雑学を紹介します。