敬老の日の由来と面白い雑学、2023年9月18日の今日は何の日?

9月18日の「今日は何の日?」は「敬老の日」です。
また「敬老の日」にちなんで「老人の雑学」「敬老の日の由来は諸説ある」など老人にまつわる面白い雑学を紹介します。

9月18日は敬老の日

今回は「敬老の日」について解説していきます!
「敬老の日」については、国民の祝日に関する法律によって制定された日本の国民の祝日の一つとなります。

祝日法の第2条では「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ということを趣旨とした祝日だとされています。
また、9月15日は「老人の日」として定められており、「老人の日」から1週間は「老人週間」となっています。

元々は毎年9月15日が「敬老の日」となっていましたが、2003年からは9月の第3月曜日へと変更されました。
そして9月15日の「敬老の日」の代わりに「老人の日」が制定されることになったんですよね。

「敬老の日」については兵庫県多可郡野間谷村で1947年9月15日に村主催で「敬老会」というものが開かれたことが由来となっています。
「敬老会」は「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」という趣旨から開かれたものとなります。

その後1948年7月には「国民の祝日に関する法律」において「こどもの日」と「成人の日」が制定されましたが、老人のための祝日は制定されませんでした。
このことから「敬老会」で9月15日を「としよりの日」として提唱して、村独自の祝日を制定しました。

その後、「敬老会」による「としよりの日」の趣旨に賛同する人が増えていった結果として、1966年には「敬老の日」が制定されることになりました。

老人の雑学

今回は「敬老の日」にちなんで「老人の雑学」「敬老の日の由来は諸説ある」など老人にまつわる面白い雑学を紹介します。