ガス記念日の由来と面白い雑学、10月31日の今日は何の日?

10月31日の「今日は何の日?」は「ガス記念日」です。
また「ガス記念日」にちなんで「都市ガスもプロパンガスも実は無臭」「都市ガスとプロパンガスの違い」などガスにまつわる面白い雑学を紹介します。

10月31日はガス記念日

今回は「ガス記念日」について解説していきます!
なぜ10月31日が「ガス記念日」なのかというと、1872(明治5)年9月29日(新暦10月31日)に横浜の馬車道でガス灯が点灯されたことが由来となっています。

「ガス記念日」については日本ガス協会によって1972(昭和47)年に制定された記念日となります。
この日にはガスの安全な使い方についてや有効利用の方法などのPRが行われています。

今回は横浜の馬車道でガス灯が点灯されたことに由来した記念日ですが、このガス灯の点灯については横浜の日本のガス事業によって、フランス人のアンリ・プレグランの指導の下で行われました。
この時にガス灯の点灯を行った人物が高島嘉右衛門(たかしまかえもん)だったとされています。

初めて街頭が灯ってから2年後の1874(明治7)年には東京の銀座通りにも街灯として86基のガス灯が設置され、日本の街中はどんどん明るくなっていきました。
この頃に流行していた錦絵には、色鮮やかにガス灯が灯っている様子が描かれていたそうです。

現在はガス灯を見かけることはなくなりましたが、当時の日本はまだろうそくや提灯、ランプで明かりを確保するのが当たり前の時代だったため、ガス灯の登場は当時の日本人にとっては画期的なものだったといえます。

ガスの雑学

今回は「ガス記念日」にちなんで「都市ガスもプロパンガスも実は無臭」「都市ガスとプロパンガスの違い」などガスにまつわる面白い雑学を紹介します。