進化の日の由来と面白い雑学、11月24日の今日は何の日?

11月24日の「今日は何の日?」は「進化の日」です。
また「進化の日」にちなんで「ダーウィンは生物学者ではない」「面白いダーウィン賞の受賞者」などダーウィンにまつわる面白い雑学を紹介します。

11月24日は進化の日

今回は「進化の日」について解説していきます!
なぜ11月24日が「進化の日」なのかというと、1859年11月24日にダーウィンの「種の起源」の初版が刊行されたことが由来となっています。

「種の起源」の中では生物は自然選択をすることによって、常に環境に適応するように進化し続けてきて、種が分岐して多様な種が生じるということが主張されています。
現在では生物が進化していくことは当たり前のように思われていますが、実はわずか150年ほど前までは全く違う考え方がされていたため、「種の起源」は当時の人にとっては衝撃的な内容だったそうです。

それまで信じられていたものはキュビエによる「天変地異説」というものでした。
「天変地異説」とは、生物が神や自然の力によって造られた存在であり、その種に生まれたものはいつまでも変わることがないという説になります。

当時も昔の生物の化石などが発掘されていたそうですが、それはあらゆる動物の祖先ではなく、神話にあるノアの洪水のような天変地異が発生し、その時代に生きていた生物が絶滅してしまい、現在の生物はまた神や自然の力によって生まれた新しい生物と考えられていました。
このような考え方が一般的だったのにも関わらず、ダーウィンはこの常識を覆した人物だったんですね。

現在は人間の祖先が猿と当たり前のように考えられていますが、この考え方はダーウィンの進化論が元となっていて、昔の人にとっては信じられない内容だったのです。

ダーウィンの雑学

今回は「進化の日」にちなんで「ダーウィンは生物学者ではない」「面白いダーウィン賞の受賞者」などダーウィンにまつわる面白い雑学を紹介します。