ビタミンの日の由来と面白い雑学、12月13日の今日は何の日?

12月13日の「今日は何の日?」は「ビタミンの日」です。
また「ビタミンの日」にちなんで「レモンはそんなにビタミンCを含んでいいない」「ビタミンにも副作用がある」などビタミンにまつわる面白い雑学を紹介します。

12月13日はビタミンの日

今回は「ビタミンの日」について解説していきます!
なぜ12月13日が「ビタミンの日」なのかというと、1910(明治43)年12月13日に鈴木梅太郎博士が、米糠から抽出した脚気を予防する成分に「オリザニン」と命名したことを東京化学会で発表したことが由来となっています。

「ビタミンの日」については「ビタミンの日」制定委員会によって2000(平成12)年9月に制定された記念日となります。
オリザニンという栄養素については現在では全く聞いた事がありませんよね。

実は「オリザニン」はこの1年後に発見されたビタミンB1と同じ物質であることが判明したからなんです。
更にこの日に行われた発表については世界初のものでしたが、発表された論文が日本語であったことから国際的には認知されませんでした。

そして、翌年のポーランドの生化学者であるカシミール・フンクによって「ビタミン」と命名されたことにより、ビタミンが世界的に広まっていくことになりました。
鈴木梅太郎博士の論文が英語で書かれていて世界的に発信されていたとしたら、もしかしたら今頃は「ビタミン」という言葉は存在せず、「オリザニン」という栄養素の名前が主流となっていたのかもしれませんね。

ビタミンの雑学

今回は「ビタミンの日」にちなんで「レモンはそんなにビタミンCを含んでいいない」「ビタミンにも副作用がある」などビタミンにまつわる面白い雑学を紹介します。