観光バス記念日の由来と面白い雑学、12月15日の今日は何の日?

12月15日の「今日は何の日?」は「観光バス記念日」です。
また「観光バス記念日」にちなんで「世界で初めて登場したバス」「バスが定員オーバーにならない理由」などバスにまつわる面白い雑学を紹介します。

12月15日は観光バス記念日

今回は「観光バス記念日」について解説していきます!
なぜ12月15日が「観光バス記念日」なのかというと、1925(大正14)年12月15日に東京乗合自動車により日本初の定期観光バスである「ユーランバス」の運行が開始されたことが由来となっています。

「ユーランバス」の運行ルートは皇居前から銀座へ行き、上野へと向かうルートになっていました。
大正時代から観光バスが存在していたなんて少し驚きですよね。

当初はまだ馬車であったり人力車が主流だったため、いまいちバスの利点が広まっていませんでした。
しかし、1923年の関東大震災が起きたことをきっかけにしてバスの利点が改めて見直されることとなって、バスが徐々に庶民の足として普及していき、1925年には観光バスが登場することになったのでした。

現在は「ハトバス」が有名な観光バスになっていますが、大正時代から昭和時初期にかけての観光といえば「ユーランバス」が有名でったそうです。
当時は現在のように街中に娯楽が溢れている訳ではなかったので、この「ユーランバス」と呼ばれる観光バスは庶民の間でとても好評だったそうです。

庶民の娯楽として長く楽しまれていた「ユーランバス」でしたが、戦争が始まったことが影響して、1940(昭和15)年9月18日には運行が終了してしまいました。

バスの雑学

今回は「観光バス記念日」にちなんで「世界で初めて登場したバス」「バスが定員オーバーにならない理由」などバスにまつわる面白い雑学を紹介します。