テレホンカードの日の由来と面白い雑学、12月23日の今日は何の日?

12月23日の「今日は何の日?」は「テレホンカードの日」です。
また「テレホンカードの日」にちなんで「テレホンカードはコンビニで買える」「未使用のテレホンカードの意外な活用法」などテレホンカードにまつわる面白い雑学を紹介します。

12月23日はテレホンカードの日

今回は「テレホンカードの日」について解説していきます!
なぜ12月23日が「テレホンカードの日」なのかというと、1982年12月23日に電電公社(現在のNTT)が、京・数寄屋橋公園にカード式公衆電話の1号機を設置したことが由来となっています。

テレホンカード対応の公衆電話が登場してからは首都圏から順次導入されるようになり、やがて全国へと普及していきました。
テレホンカードが登場する前の公衆電話については、基本的に硬貨がないと電話を使用することができず、釣り銭も支払われない仕組みでした。

なぜ釣り銭が支払われなかったのかというと、釣り銭の支払い機能のついた公衆電話の製造コストや運用コストが高かったからなんですね。
そこで考えられたのが磁気媒体を利用するカード式公衆電話だったのです。

テレホンカードは小銭を使う必要がなく、さらに10円単位で使用できることから、利用者側も無駄にお金を払う必要がなかったため、画期的な発明となりました。
現代では携帯電話が普及したことから公衆電話が使われることがほとんどなくまりましたが、テレホンカードはコレクターアイテムとしての価値があり、高値で取引されることもあります。

テレホンカードの雑学

今回は「テレホンカードの日」にちなんで「テレホンカードはコンビニで買える」「未使用のテレホンカードの意外な活用法」などテレホンカードにまつわる面白い雑学を紹介します。