8月19日の「今日は何の日?」は「俳句の日」です。
また「俳句の日」にちなんで「漢数字だけの俳句がある」「けりがつくは俳句が由来」など俳句にまつわる面白い雑学を紹介します。
8月19日は俳句の日
今回は「俳句の日」について解説していきます!
なぜ8月19日が「俳句の日」なのかというと、8月19日という日付が「は(8)い(1)く(9)」という語呂合わせであることが由来となっています。
「俳句の日」については正岡子規研究家の坪内稔典らによって提唱されたもので、1991年に制定された記念日となります。
この日を「夏休み中の子供達に俳句に親しんでもらう日」としています。
また、俳句作家の上野貴子氏が代表である「おしゃべりHAIKUの会」によっても「俳句記念日」が提唱されていて、この日を「句会などをとおして、俳句の楽しさ、奥深さ、季節感の大切さなどを知ってもらう」ということを目的とした記念日としています。
「俳句記念日」についてもは(8)い(1)く(9)」という語呂合わせであることが由来となって制定されています。
俳句や短歌については習いましたが、なかなか俳句を読む機会はありませんよね。
年配の人でこうした趣味を持っている人はいますが、若い人で俳句が趣味だという人はなかなか見たことがありません。
少しでも俳句に興味のある人がいましたら「俳句の日」をきっかけに俳句を始めてみてはいかがでしょうか。
俳句の雑学
今回は「俳句の日」にちなんで「漢数字だけの俳句がある」「けりがつくは俳句が由来」など俳句にまつわる面白い雑学を紹介します。