11月25日の「今日は何の日?」は「ハイビジョンの日」です。
また「ハイビジョンの日」にちなんで「初めて放送されたテレビ内容とは?」「リポビタンDをピンチ脱出後に飲む理由」などテレビにまつわる面白い雑学を紹介します。
11月25日はハイビジョンの日
今回は「ハイビジョンの日」について解説していきます!
なぜ11月25日が「ハイビジョンの日」なのかというと、ハイビジョンの走査線の本数が1125本であることが由来となっています。
「ハイビジョンの日」については郵政省(現在の総務省)とNHKによって1987(昭和62)年に制定された記念日となります。
また、11月25日の「ハイビジョンの日」とは別に、9月16日にも通商産業省(現在の経済産業省)の制定された「ハイビジョンの日」が存在しています。
そもそも現在のテレビ放送はハイビジョンで放送されるのが当たり前となっていますが、そもそもハイビジョンがよくわからないという人が多いですよね。
実はハイビジョンのテレビ放送が始まる前までは画面の比率が3:4となっていたんですね。
ブラウン管テレビが主流だった時代はハイビジョン放送ではなかったため、ブラウン管テレビも比率が3:4のものばかりでした。
ハイビジョンのテレビ放送では画面の比率が9:16になったことにり、以前よりも横幅が拾いワイドスクリーンでテレビが楽しめるようになったのです。
また、現在のデジタルハイビジョン放送では昔の放送に比べて高画質で奇麗な映像が楽しめるようになった事も特徴の一つとなっています。
ブラウン管テレビ時代を知っている人間がらすると、鮮明でありより鮮やかな映像を見られるようになったことは一目瞭然でした。
テレビの雑学
今回は「ハイビジョンの日」にちなんで「初めて放送されたテレビ内容とは?」「リポビタンDをピンチ脱出後に飲む理由」などテレビにまつわる面白い雑学を紹介します。