啓蟄の由来と面白い雑学、2024年3月5日の今日は何の日?

3月5日の「今日は何の日?」は「啓蟄」です。
また「啓蟄」にちなんで「アサガオは朝日で咲くわけではない」「桜の香りの秘密」など花にまつわる面白い雑学を紹介します。

3月5日は啓蟄

今回は「啓蟄」について解説していきます!
「啓蟄」とは二十四節気のひとつであり、二十四節気の3番目に該当する節気となります。

二十四節気は簡単に説明すると365日を24の季節に分けたものとなります。
普通の季節は四季で表現されますが、さらに細かく24の季節に分類されているんです。

他の二十四節気で有名なのは祝日にもなっている春分や秋分、日が一番長くなる夏至、日が一番短くなる冬至などが挙げられます。

啓蟄はどんな日?

それではさっそく啓蟄がどんな日なのかを解説します。
啓蟄は気候が暖かくなり、花が芽吹き虫などの生物が土から出てくる時期となります。

啓蟄という漢字の意味を調べると以下の意味であることがわかります。

「啓」・・・開く、解放する
「蟄」・・・ひそむ、とじこもる

この2つの漢字の意味から考えて、とじこもったりひそんでいたものが解放されるという意味になりますね!
啓蟄までには春一番が観測され南風が吹くようになり、季節も春に向けてさらに加速して暖かくなっていきます。

外の暖かい日差しに誘われて花や虫が地中から出てくる時期が啓蟄であることがわかりますね。

花の雑学

今回は「啓蟄」にちなんで「アサガオは朝日で咲くわけではない」「桜の香りの秘密」など花にまつわる面白い雑学を紹介します。