5月8日の「今日は何の日?」は「松の日」です。
また「松の日」にちなんで「松に腹巻きが巻かれている理由」「松の木の皮は食べることが出来る」など松にまつわる面白い雑学を紹介します。
5月8日は松の日
今回は「松の日」について解説していきます!
なぜ5月8日が「松の日」なのかというと、1981年5月8日に日本の松を守る会の全国大会が開催された事が由来となっています。
「松の日」については大会を開催している日本の松を守る会によって1989年に制定されました。
「日本の代表的な樹木の松をいつまでも大切に保護して行く」という事を目的としています。
松の木は日本では広く分布されているので、基本的に日本中のどこにいても松の木を見かけますよね。
松の木といってもその種類は100種類以上もあり、細かく分類分けされています。
日本に多く分布している松の木は「アカマツ」と「クロマツ」と沖縄などにある「リュウキュウマツ」の3種類であり、基本的にはこのどれかに分類されています。
松の木は庭の広い家であったり、日本の有名な庭園にも植えられていて日本の景観にとてもよく馴染む木ですよね。
「松の日」には松の木の鑑賞などを行ってみてはいかがでしょうか?
松の雑学
今回は「松の日」にちなんで「松に腹巻きが巻かれている理由」「松の木の皮は食べることが出来る」など松にまつわる面白い雑学を紹介します。