学校図書館の日の由来と面白い雑学、6月11日の今日は何の日?

6月11日の「今日は何の日?」は「学校図書館の日」です。
また「学校図書館の日」にちなんで「鎌倉時代に存在した図書館」「国会図書館にはどんな本が置いてある?」など図書館にまつわる面白い雑学を紹介します。

6月11日は学校図書館の日

今回は「学校図書館の日」について解説していきます!
なぜ6月11日が「学校図書館の日」なのかというと、1997年6月11日に12学級以上の全ての学校に司書教諭の配置が義務化された事が由来となっています。

それまでは司書教諭の配置は義務ではありませんでしたが、「学校図書館法の一部を改正する法律」が施行された事によって司書教諭の配置が義務化されることとなりました。
また、11学級以下の学校については司書教諭の配置は義務化されておらず、できるだけ配置するようにとされています。

「学校図書館の日」については全国学校図書館協議会によって制定された記念日となります。
司書教諭は学校図書館の資料の管理や子供に対する読書の指導、学校図書館の利用指導計画の立案など、学校図書館の運営に携わる職業となります。

司書教諭になるためには教員免許が必要となり、司書教諭講習を受講することによって司書教諭としての資格を取得する必要があるそうです。

図書館の雑学

今回は「学校図書館の日」にちなんで「鎌倉時代に存在した図書館」「国会図書館にはどんな本が置いてある?」など図書館にまつわる面白い雑学を紹介します。