6月12日の「今日は何の日?」は「バザー記念日」です。
また「バザー記念日」にちなんで「フリーマーケットは自由という意味ではない」「露店は薬を売るものだった」など露店にまつわる面白い雑学を紹介します。
6月12日はバザー記念日
今回は「バザー記念日」について解説していきます!
なぜ6月12日が「バザー記念日」なのかというと、1884年6月12日に日本初のバザーが開かれた事が由来となっています。
1884年6月12日に開かれたバザーは鹿鳴館で上流階級の女性たちが手工芸品を持ち寄って開かれたもので、3日間に渡って開催されたバザーの入場者は1万2千人に上ったとされています。
明治時代にはまだバザーという言葉が存在していなかったため、バザーという言葉ではなく「慈善市」という言葉で定着していたそうです。
日本初であるバザーは第1回婦人慈善市という名前で開催され、その目的は看護婦養成所開設のための資金集めであったとされています。
経済的な理由から看護婦養成所が開けないという病院の事情を聞いた婦人が有志を募った結果、手工芸品が持ち寄られて販売されることとなりました。
その後も2回目の慈善市が開催されて、慈善市の売上金は無事に看護婦養成所の資金として使われたそうです。
露店の雑学
今回は「バザー記念日」にちなんで「フリーマーケットは自由という意味ではない」「露店は薬を売るものだった」など露店にまつわる面白い雑学を紹介します。