劇画の日の由来と面白い雑学、7月24日の今日は何の日?

7月24日の「今日は何の日?」は「劇画の日」です。
また「劇画の日」にちなんで「劇画と漫画の違い」「おにぎらずは漫画が元ネタである」など漫画にまつわる面白い雑学を紹介します。

7月24日は劇画の日

今回は「劇画の日」について解説していきます!
なぜ7月24日が「劇画の日」なのかというと、1964(昭和39)年7月24日に青林堂が劇画雑誌「ガロ」を創刊したことが由来となっています。

劇画雑誌「ガロ」を創刊されたことにより、白土三平の「カムイ伝」を始めとして、水木しげるの「鬼太郎夜話」、つげ義春「ねじ式」などが登場し、大人向けの劇画ブームの拠点になったとされています。
当時の日本では漫画は子供が読むものというイメージが強かったそうですが、これをきっかけとして大人にも漫画が読まれるようになりました。

しかし、白土三平の「カムイ伝」が連載を終了したことから劇画雑誌「ガロ」の売り上げが徐々に伸び悩むようになっていきました。
経営状態がだんだんと悪化していき、連載作家の原稿料を支払うことができなくなった時期もあり、2002年をもって休刊することとなりました。

「ガロ」という雑誌名については、我々の路を進むということで「我路」が由来となってつけられた雑誌名です。
劇画雑誌「ガロ」がその後の日本のサブカルチャーに大きく影響を与えたことは間違いないといってもいいでしょう。

漫画の雑学

今回は「劇画の日」にちなんで「劇画と漫画の違い」「おにぎらずは漫画が元ネタである」など漫画にまつわる面白い雑学を紹介します。