栗きんとんの日の由来と面白い雑学、9月9日の今日は何の日?

9月9日の「今日は何の日?」は「栗きんとんの日」です。
また「栗きんとんの日」にちなんで「栗きんとんがおせちに入っている理由」「栗の種はどこにあるの?」など栗にまつわる面白い雑学を紹介します。

9月9日は栗きんとんの日

今回は「栗きんとんの日」について解説していきます!
なぜ9月9日が「栗きんとんの日」なのかというと、旧暦の9月9日が秋の味覚である「栗」を食べる「栗節句」であったことが由来となっています。

「栗きんとんの日」については栗きんとん発祥の地とされている岐阜県中津川市によって制定された記念日となります。
JR中央本線の中津川駅前ロータリーには「栗きんとん発祥の地」と刻まれた石碑も建てられているそうです。

旧暦では9月9日は「栗節句」であるということは紹介しましたが、新暦では9月9日は「重陽の節句」となっています。
「重陽の節句」でも「栗節句」の頃に行われていた風習が実は残っているんです。

「重陽の節句」といえば「菊の節句」とも呼ばれている事から「菊酒」というお酒が飲まれますが、それ以外にも「栗節句」だったころの風習と同じで栗ご飯などを食べて無病息災や長寿を願う日となっています。
なぜ9月9日が「栗節句」とされていたのかというと、9月は作物の収穫期でもあり、品種による違いもありますが9月がちょうど栗の収穫期であることも由来となっています。

昔はこの時期には美味しい栗を使って栗料理を楽しんでいたんですね。

栗の雑学

今回は「栗きんとんの日」にちなんで「栗きんとんがおせちに入っている理由」「栗の種はどこにあるの?」など栗にまつわる面白い雑学を紹介します。