10月20日の「今日は何の日?」は「リサイクルの日」です。
また「リサイクルの日」にちなんで「宇宙ではおしっこがリサイクルされている」「スチール缶とアルミ缶に分けられている理由」などリサイクルにまつわる面白い雑学を紹介します。
10月20日はリサイクルの日
今回は「リサイクルの日」について解説していきます!
なぜ10月20日が「リサイクルの日」なのかというと、10月20日という日付が「ひとまわり(10)、ふたまわり(20)」という語呂合わせであることが由来となっています。
「リサイクルの日」については日本リサイクルネットワーク会議によって1990(平成2)年に制定されました。
また、この記念日が発展して、通商産業省(現在の経済産業省)ほか8省庁が10月を「リサイクル推進月間」(現在のリデュース・リユース・リサイクル推進月間)としています。
この「リサイクル推進月間」の期間中には「リデュース・リユース・リサイクル」と呼ばれるいわゆる3Rの推進に対する理解と協力を国民へと求めています。
また、3Rに関する普及啓発活動なども実施されているそうです。
実は日本のリサイクルの歴史はとても古く、なんと江戸時代のころからリサイクル活動が行われていたそうなんです。
その中でも有名なのが「浅草紙」と呼ばれるもので、古い紙を細かくしたあとに釜で茹でてドロドロにし、それを再度紙状にして直して使われていました。
浅草紙以外にも様々なリサイクル用品があったそうで、日本人のリサイクルへの意識の高さには驚いてしまいますよね。
リサイクルの雑学
今回は「リサイクルの日」にちなんで「宇宙ではおしっこがリサイクルされている」「スチール缶とアルミ缶に分けられている理由」などリサイクルにまつわる面白い雑学を紹介します。