EPAの日の由来と面白い雑学、毎月30日の今日は何の日?

毎月30日の「今日は何の日?」は「EPAの日」です。
また「EPAの日」にちなんで「赤身魚と白身魚の色はなぜ違う?」「フグは元々毒を持っていない」など魚にまつわる面白い雑学を紹介します。

毎月30日はEPAの日

今回は「EPAの日」について解説していきます!
なぜ毎月30日が「EPAの日」なのかというと、毎月29日の「肉の日」の次の日に魚を食べて欲しいという願いが由来となっています。

「EPAの日」については水産事業や食品事業などを展開している日本水産株式会社によって制定された記念日となります。
この日には魚などからEPAを摂取し、バランスの良い食生活を一年中送ってもらいたいという願いが込められているそうです。

EPAが人間の身体にとって良い物だということはなんとなく知っていても、どんな効果があるのかまでは知らない人も多いはずです。
EPAとは主に魚などに含まれているエイコサペンタエン酸の略称であり、DHAなどと同じでω-3脂肪酸の一種となっています。

EPAを摂取することにより、中性脂肪を減らす効果や動脈硬化などを予防する効果などが期待出来ます。
普段からお肉を多く食べているという人や、インスタント食品などに頼りきっているという人は、ぜひ毎月30日には魚を食べてみてくださいね。

魚の雑学

今回は「EPAの日」にちなんで「赤身魚と白身魚の色はなぜ違う?」「フグは元々毒を持っていない」など魚にまつわる面白い雑学を紹介します。