ボタンの日の由来と面白い雑学、11月22日の今日は何の日?

11月22日の「今日は何の日?」は「ボタンの日」です。
また「ボタンの日」にちなんで「男女でボタンの向きが違う理由」「スーツの袖にボタンが付いている理由」などボタンにまつわる面白い雑学を紹介します。

11月22日はボタンの日

今回は「ボタンの日」について解説していきます!
なぜ11月22日が「ボタンの日」なのかというと、1870年11月22日にヨーロッパスタイルのネイビールックが日本海軍の制服に採用されたことが由来となっています。

採用された日本海軍の制服の前万には2行で各9個、そして背面には2行で各3個の金地桜花のボタンがつけられていたそうです。
「ボタンの日」については日本のボタン業界によって、1987年に制定された記念日となります。

服飾ボタンの団体である一般社団法人日本釦協会によると「ボタン産業の育成」がこの記念日を制定した目的としています。
日本古来よりボタンのようなものは存在していましたが、現在のようなボタンが日本で一般的に流通するようになったのは明治維新の後だったそうです。

それまではボタンは一般的なものではなく、江戸時代の中期の頃には一部の人にしか知られていませんでした。
「ボタン」という言葉もポルトガル語が由来となっており、江戸時代中期の「安斎随筆」によると「ポルトガル国にてはブタンと言ふ」と記されています。

ボタンの雑学

今回は「ボタンの日」にちなんで「男女でボタンの向きが違う理由」「スーツの袖にボタンが付いている理由」などボタンにまつわる面白い雑学を紹介します。