1月17日の「今日は何の日?」は「阪神・淡路大震災の日」です。
また「阪神・淡路大震災の日」にちなんで「昔は震度を感覚で決めていた」「地震発生時はトイレが安全」など地震にまつわる面白い雑学を紹介します。
1月17日は阪神・淡路大震災の日
今回は「阪神・淡路大震災の日」について解説していきます!
阪神・淡路大震災は1995年1月17日5時46分52秒に発生し、近畿圏の広域に大きな被害を与えました。
マグニチュードは7.3を記録しており、兵庫県を中心として大阪府や京都府などにも被害があり、その被害の大きさは世界に大きな衝撃を与えることになりました。
その犠牲者は6000人以上にもなり、東日本大震災が発生するまでは、戦後に発生した自然災害では最悪の規模だったのです。
甚大な被害をもたらした要因としては、都市の直下で地震が発生したことが挙げられます。
都市部では道路・鉄道・電気・水道・ガス・電話などのライフラインは寸断され、被災者への支援や救助が滞りました。
また、木造建築が密集していた地域では火災による被害が甚大であり、ライフラインが寸断されていたことから満足な消化活動が出来なかったそうです。
そのため、阪神・淡路大震災では全体で7000棟ほどの建物が火事によって焼失してしまう結果となりました。
地震の雑学
今回は「阪神・淡路大震災の日」にちなんで「昔は震度を感覚で決めていた」「地震発生時はトイレが安全」など地震にまつわる面白い雑学を紹介します。