2月11日の「今日は何の日?」は「建国記念の日」です。
2月11日は建国記念の日
今回は「建国記念の日」について解説していきます!
後で解説していきますが「建国記念日」ではなくて、正確には「建国記念の日」となっており、ちゃんとした意味があるんですよ!
建国記念の日の意味
それではまずは「建国記念の日」の意味について解説していきましょう。
おそらく「日本が建国された日」だと思っていませんでしたか?
しかし、実は「日本」という国が建国された正確な日は史実に存在していないのです。
そのため2月11日は「日本が建国された日」ではありません。
そもそも「建国記念の日」については、「建国をしのび、国を愛する心を養う日」とされています。
つまり2月11日は建国された日ではなく「日本が建国されて今も存在する事を祝う日」となります。
以上のことから「建国記念日」ではなく、建国された事についてを祝う日と言う意味で「建国記念の日」という名前となりました。
ちなみに「建国記念の日」は1966(昭和41)年に定められ、初代天皇である神武天皇の即位日が由来となっており、即位日の旧暦1月1日を新暦にすると2月10日となります。
建国記念の日の由来
続いては「建国記念の日」の由来となった祝日について解説します。
実は2月11日は昔から「紀元節」と呼ばれる祝日でした。
この「紀元節」とは日本の誕生日を皆でお祝いする日であり、先ほど説明した「神武天皇が即位した日」にあたります。
しかし、第二次世界大戦後である1948(昭和23)年になると廃止されることとなりました。