トランジスタの日の由来と面白い雑学、6月30日の今日は何の日?

6月30日の「今日は何の日?」は「トランジスタの日」です。
また「トランジスタの日」にちなんで「冷蔵庫のコンセントが高い位置の理由」「コンピュータのバグの由来」など家電にまつわる面白い雑学を紹介します。

6月30日はトランジスタの日

今回は「トランジスタの日」について解説していきます!
なぜ6月30日が「トランジスタの日」なのかというと、1948年6月30日にアメリカ・AT&Tベル研究所のウィリアム・ショックレー、ジョン・バーディーン、ウォルター・ブラッテンが発明したトランジスタが初めて公開されたことが由来となっています。

トランジスタといわれても普段はあまり耳にする機会の言葉のため、どのような装置かを知らないという人も多いのではないでしょうか。
トランジスタとは半導体を用いて電気信号を増幅・発振させることができる装置となります。

真空管と同じ働きをしながら小型・軽量・長寿命で消費電力が小さい等のメリットがあったため、その後は急速に普及していくこととなりました。
トランジスタは20世紀最大の発明品ともされています。

トランジスタが発明される前の電子機器については真空管が使われていたのですが、昔のコンピュータは一台置くだけで部屋が埋まってしまうほどの大きさだったそうです。
トランジスタが発明はその後の電化製品の発明に多大な影響を与えたといえるでしょう。

家電の雑学

今回は「トランジスタの日」にちなんで「冷蔵庫のコンセントが高い位置の理由」「コンピュータのバグの由来」など家電にまつわる面白い雑学を紹介します。