電子メールの日の由来と面白い雑学、1月23日の今日は何の日?

1月23日の「今日は何の日?」は「電子メールの日」です。
また「電子メールの日」にちなんで「アットマークの由来」「アットマークと呼ぶのは日本だけ」など電子メールにまつわる面白い雑学を紹介します。

1月23日は電子メールの日

今回は「電子メールの日」について解説していきます!
なぜ1月23日が「電子メールの日」なのかというと、1月23日という日付が「1(いい)23(ふみ)」(いい文・E文)という語呂合わせであることが由来となっています。

「電子メールの日」については電子メッセージング協議会(現在のEジャパン協議会)によって1994年に制定された記念日となります。
そもそも電子メールについてはインターネットよりも先に開発されていたそうです。

インターネットを作るのにあたって電子メールは重要な道具となっていたのです。
電子メールの運用が実際に始まったのは1965年のことで、1970年代初頭までにアメリカ国防総省の自動デジタル・ネットワーク状の端末を1350台つないで、3000文字程度のメッセージをやり取りできるようになりました。

日本では1990年代にはポケベルが主流となっていましたが、実は1980年代の終わりごろには電子メールの送受信が可能でした。
電子メールはWindows95が登場したことによって一般人にも徐々に浸透していくことになりました。

Windows95にはメールソフトが付属されていたことから、誰でも気軽に電子メールのやり取りができるようになったのです。

電子メールの雑学

今回は「電子メールの日」にちなんで「アットマークの由来」「アットマークと呼ぶのは日本だけ」など電子メールにまつわる面白い雑学を紹介します。