電子メールの日の由来と面白い雑学、1月23日の今日は何の日?

アットマークの由来

電子メールで使われている「@(アットマーク)」ですが、その読み方から英語の「at」が由来になっていると思われがちですよね。
しかし、実はアットマークは英語の「at」が由来というわけではないんです。

もともとはラテン語の「ad」が由来となっていて、中世の修道士が「a」を囲うようにして「d」を書いたことから「@」という記号が生まれたとされています。
当時は活版印刷なども行われていない時代だったため、修道士が聖書を複製する際には手書きで行っていました。

手書きをしすぎて修道士は手首を痛めてしまったとも言われていて、なんとか略記が出来ないかと考えられた結果、「ad」を略記するために「@」という記号が誕生したのです。
手書きをしてみればわかりますが、「@」であれば一筆で書けてとても楽ですよね。


アットマークと呼ぶのは日本だけ

実は「@」を「アットマーク」と呼ぶのは日本だけって知っていましたか?
どちらも英語のため海外でも通じると思われがちですが、海外で「アットマーク」と言っても伝わりません。

英語圏では「@」の事を「at sign」や「at symbol」と呼びます。
また、これ以外にも様々な呼び方があります。

例えば「@」の形から英語で「cyclone(サイクロン)」や「snail(カタツムリ)」と呼ばれることもありますし、フランス語でも「escargot(エスカルゴ)」と呼ばれています。
ドイツ語では「Klammeraffe(クモザル)」であったり、オランダ語では「apenstaartje(猿のしっぽ)」などと呼ばれています。

以上が電子メールの雑学でした、いかがでしたか?

注目記事


毎日が「今日は何の日?」

あなたやあなたの大切な人の誕生日は何の記念日ですか?

【今日は何の日?】365日雑学カレンダー!朝礼やスピーチのネタ帳
今日は何の日?という疑問をカレンダー形式で面白い雑学と一緒に紹介します。 朝礼やスピーチのネタなどに使える365日分の記念日と...

■今日は何の日?(1月23日)
電子メールの日
アーモンドの日
碧南人参の日
不眠の日
乳酸菌の日

■明日は何の日?(1月24日)
ボーイスカウト創立記念日
ゴールドラッシュデー
法律扶助の日
削り節の日

■昨日は何の日?(1月22日)
カレーの日
飛行船の日
ジャズの日
黙阿弥忌
ショートケーキの日
禁煙の日
カニカマの日