生命保険の日の由来と面白い雑学、1月31日の今日は何の日?

1月31日の「今日は何の日?」は「生命保険の日」です。
また「生命保険の日」にちなんで「最初に生命保険が誕生したのはいつ?」「日本の生命保険が誕生したのはいつ?」など生命保険にまつわる面白い雑学を紹介します。

1月31日は生命保険の日

今回は「生命保険の日」について解説していきます!
「生命保険の日」ってあまり世間的には認知されていませんよね!

なぜ1月31日が「生命保険の日」かというと、生命保険加入者の遺族に初めて保険金が支払われたことが由来となっています。
ちなみにこの保険金が支払われたのは1882年(明治15年)となり、保険という仕組みが古くからあることがわかりますね!

この生命保険に加入していたのは、警察の警部長であり同年の1月20日に心臓病で急逝されました。
生命保険に加入していたことから当然保険金が支払われましたが、その値段は「1000円」であり、保険加入時に支払った保険料は「30円」だったそうです。

現在の日本の貨幣価値で考えてしまうと「1000円」しか入らないのか・・・となってしまいますよね!
しかし、明治時代の1円は今の価値の3800倍に相当しますので、遺族に支払われた保険金は「380万円」ということになります。

そもそも給料が10円にも満たない時代ですから、この1000円がいかに大金かということがわかりますよね!
ちなみにこの「生命保険の日」は、生命保険のトップセールスマンの集まりである「MDRT日本会」により、2009年に制定されました。

「MDRT日本会」によると、お客様の為に初心を忘れないようにするために、1月31日を「生命保険の日」としたそうです。

生命保険の雑学

今回は「生命保険の日」にちなんだ「最初に生命保険が誕生したのはいつ?」「日本の生命保険が誕生したのはいつ?」など生命保険にまつわる面白い雑学を紹介します。