ボブスレーの日の由来と面白い雑学、2月12日の今日は何の日?

2月12日の「今日は何の日?」は「ボブスレーの日」です。
また「ボブスレーの日」にちなんで「ボブスレー選手が夏季五輪でも金メダルを獲った」などボブスレーにまつわる面白い雑学を紹介します。

2月12日はボブスレーの日

今回は「ボブスレーの日」について解説していきます!
なぜ2月12日がボブスレーの日なのかというと、1938(昭和13)年2月12日に札幌で初の全日本ボブスレー選手権大会が開催されたことが由来となっています。

ボブスレーがそんなに昔から競技として存在していたとは意外ですよね!
日本でボブスレーの大会が開かれたのは1938年ですが、1924年の第1回オリンピック冬季競技大会から正式種目とされていました。

そもそもボブスレーって?

残念ながらボブスレーは日本人にとってかなりマイナー競技のため、ボブスレー自体を知っている人ってそんなにいないですよね。
冬の花形競技であるフィギュアスケートの注目度に比べると、ボブスレーはまだまだ認知されていないように感じます。

ボブスレーは流線型のそりでコースを滑走する競技となります。
他にもリュージュやスケルトンなどそり競技はありますが、そり競技の中でも唯一、そりにハンドルとブレーキが搭載されています。

競技では男子は2人乗りと4人乗りの2種目があり、女子は二人乗りの1種目となります。
スタートする際は、200kgほどあるボブスレーのそりを競技者が押して助走する所から始まります。

戦闘の選手から順番に乗り込んでいき、1人でも乗り込めないとその場で失格となってしまいます。
ブレーキが搭載されていると説明しましたが、滑走中にブレーキをかけるとコースが傷ついてしまうため、競技中にブレーキをかけることは禁止されています。

あくまでブレーキはゴールした後にそりを止める時のみに使われます。
ちなみに、ボブスレーの日本での競技人口は他のそり競技であるスケルトンとリュージュをあわせても30人ほどしかいないそうです。

ボブスレーの雑学

今回は「ボブスレーの日」にちなんだ「ボブスレー選手が夏季五輪でも金メダルを獲った」などボブスレーにまつわる面白い雑学を紹介します。