3月23日の「今日は何の日?」は「世界気象デー」です。
また「世界気象デー」にちなんで「天気の定義」「天気予報の「時々」と「一時」の違い」など天気にまつわる面白い雑学を紹介します。
3月23日は世界気象デー
今回は「世界気象デー」について解説していきます!
なぜ3月23日が「世界気象デー」なのかというと、世界気象機関(WMO)が発足10周年を記念して制定した事が由来となっています。
世界気象機関(WMO)は1950(昭和25)年3月23日に発足されたため、「世界気象デー」は発足から10周年である1960(昭和35)年に制定されました。
世界気象機関(WMO)ってあまり耳馴染みの無い機関なので、何をしているのかよくわからないですよね。
世界気象機関(WMO)は加盟諸国の気象観測通報の調整、気象観測や気象資料の交換を行っている世界組織となります。
日本も世界気象機関(WMO)に加盟しており、日本は1953(昭和28)年に加盟しました。
世界的な記念日となるので日本以外でも記念日とされているいわゆる「国際デー」の一つです。
ちなみに英語表記にすると「World Meteorological Day」となります。
2015年3月時点では、世界の185ヶ国が参加していて世界でも広く知られている記念日となります。
3月23日のニュースを見ると「世界気象デー」についてのなんらかの報道があるかもしれませんね。
天気の雑学
今回は「世界気象デー」にちなんで「天気の定義」「天気予報の「時々」と「一時」の違い」など天気にまつわる面白い雑学を紹介します。