水産デーの由来と面白い雑学、4月13日の今日は何の日?

4月13日の「今日は何の日?」は「水産デー」です。
また「水産デー」にちなんで「魚介類と魚貝類の違い」「魚が部首の漢字は約700種類ある」など魚にまつわる面白い雑学を紹介します。

4月13日は水産デー

今回は「水産デー」について解説していきます!
なぜ4月13日が「水産デー」なのかというと、1901年4月13日に「旧漁業法」が制定されたことが由来となっています。

大日本水産会(大水)によって1933年5月に制定されました。
1933年当時に制定された記念日なのに「デー」という英語が使われているのには、不思議なことではありませんがちょっとした違和感を覚えてしまいますね。

過去には「水産デー」にちなんで様々なイベントが行われていたそうですが、現在では特に活動は行われていないそうです。
漁業法が由来となった記念日ですが、漁業法とは漁業を行う際に守らなくてはならない法律となります。

第1章から始まり第10章まであり、全146条からなっており漁業についても厳格なルールがあることがわかりますよね。
たまにウニやカニなどを遊びでとっていて密漁として捕まる人もいるので注意が必要ですよね。

魚の雑学

今回は「水産デー」にちなんで「魚介類と魚貝類の違い」「魚が部首の漢字は約700種類ある」など魚にまつわる面白い雑学を紹介します。