平年並みはいつを基準にしている?
皆さんも出かける時などは天気予報は欠かさずチェックをして出かけるようにしているのではないでしょうか?
また、普段からニュースなどを良く見ている人にとっても天気予報は馴染み深いものですよね。
天気予報を見ている時にどうしても「曖昧な表現が多い」なんて思ってしまう事も多いのではないでしょうか?
天気予報で使われる曖昧な言葉として「曇り時々雨」や「晴れ一時曇り」といった言葉です。
しかし、個人的に一番わかり辛いものが「平年並み」という言葉です。
この「平年並み」という言葉ですが、一体いつごろを基準として「平年並み」と言っているかをしっていますか?
実は平年並みという言葉は過去30年の平均のことであり、この平均のことを「平年値」と呼ぶそうです。
過去30年といってもその年から過去30年というわけではなく、10年ごとに更新されるそうなので、その年を基準として過去30年で計算されるそうです。
雨は走った方が濡れないで済む
外を歩いている時に急に雨が降り出した経験はありませんか?
思わず持っているバッグなどを頭に乗せて走って雨宿りの場所を探す人も多いのではないでしょうか。
その雨が降りだしたら走るという行為ですが、実は雨に濡れないようにする方法としては正解なんです。
普通に考えてみれば、歩いている時よりも走っている時の方が雨がたくさん身体に当たりそうなイメージがありますよね。
しかし、実は雨が降っている時は走っている時の方が雨に当たらずに濡れずに済むんです。
この実験はアメリカの気象学者によって行われたものであり、100メートルの距離を比較したところ、小雨という条件では歩いている時の方が16%多く濡れて、豪雨の際には23%多く濡れたそうです。
少しでも濡れたくない時には走ることが得策だといえますが、水たまりなどに注意して走ってくださいね。
以上が天気の雑学でした、いかがでしたか?
注目記事
毎日が「今日は何の日?」
あなたやあなたの大切な人の誕生日は何の記念日ですか?
■今日は何の日?(6月1日)
写真の日
真珠の日
気象記念日
電波の日
あずきの日
釜飯の日