6月6日の「今日は何の日?」は「楽器の日」です。
また「楽器の日」にちなんで「エレキギターを発明したのは日本人
ってほんと?」「ピアノは最初は白い鍵盤ではなかった」など楽器にまつわる面白い雑学を紹介します。
6月6日は楽器の日
今回は「楽器の日」について解説していきます!
なぜ6月6日が「楽器の日」なのかというと、日本では昔から芸事は6歳の6月6日から始めると上達すると言われていることが由来となっています。
「楽器の日」という記念日は全国楽器協会によって1970年に制定されました。
なぜ6歳になると芸事が上達するとされているのかというと、ちゃんとした由来が存在しています。
人間が指を使って数を数える時には、1~5までは親指から順番に指を折り曲げて閉じていきますよね?
そして折り返しを迎える6という数字の時には小指から順番に指を立てていくような数え方をすると思います。
このように「6」という数字の時には小指が立つことから「子が立つ」と言われていて、6歳から習い事を始めると上達が早くなると言い伝えられているのでした。
もしも小さなお子さんに習い事をさせようか悩んでいる人がいましたら、ぜひ6月6日に始めてみてはいかがでしょうか?
楽器の雑学
今回は「楽器の日」にちなんで「エレキギターを発明したのは日本人ってほんと?」「ピアノは最初は白い鍵盤ではなかった」など楽器にまつわる面白い雑学を紹介します。