弁理士の日の由来と面白い雑学、7月1日の今日は何の日?

7月1日の「今日は何の日?」は「弁理士の日」です。
また「弁理士の日」にちなんで「発明品が未完成でも特許申請できる」「形の無いものも特許申請できる」など特許にまつわる面白い雑学を紹介します。

7月1日は弁理士の日

今回は「弁理士の日」について解説していきます!
なぜ7月1日が「弁理士の日」なのかというと、1899年7月1日に「特許代理業者登録規則」が制定され、弁理士制度が発足したことが由来となっています。

弁護士という職業のイメージはあるかもしれませんが、弁理士という職業について知っている人ってあまりいないですよね。
弁理士は、特許・実用新案・商標等の工業所有権の出願や審判等に関して必要となる手続きの代理・鑑定・事務等を行う職業であり、国家資格を取得する必要があります。

特許制度というものは実はもっと昔から存在していました。
1871(明治10)年には明治政府によって「専売略規則」というものが制定され、これが現在の特許制度の始まりでした。

しかし、その時は専売特許を必要とする人があまりいなかったため、1件も出願がされることなく、その後は1年で廃止されることとなりました。
現在で特許制度を悪用するようなビジネスが横行しているので、何とか対応してもらいたいものですね。

特許の雑学

今回は「弁理士の日」にちなんで「発明品が未完成でも特許申請できる」「形の無いものも特許申請できる」など特許にまつわる面白い雑学を紹介します。