7月4日の「今日は何の日?」は「梨の日」です。
また「梨の日」にちなんで「美味しい梨の見分け方」「二十世紀梨はゴミ捨て場で見つかった」など梨にまつわる面白い雑学を紹介します。
7月4日は梨の日
今回は「梨の日」について解説していきます!
なぜ7月4日が「梨の日」なのかというと、七(な)四(し)で「なし」という語呂合わせが由来となっています。
「梨の日」については鳥取県東郷町(現 湯梨浜町)の「東郷町二十世紀梨を大切にする町づくり委員会」によって2004年に制定された記念日となります。
「湯梨浜町」は青梨の「二十世紀梨」の生産地として有名ですよね。
梨は7月ごろから少しずつ出回るようになってきて、8月から9月のころには多くの梨が出回るようになります。
日本で主に食べられている梨は、青梨以外の品種にも赤梨があり、茶色い見た目をしている赤梨では「豊水」や「幸水」といった品種が有名ですよね。
梨はあまり海外では食べられているイメージが無いかも知れませんが、実は日本以外でもたくさん食べられています。
中国の梨の生産量は1700万トンにもなり、日本の生産量の100倍以上の梨が生産されています。
他にもアメリカやイタリア、アルゼンチン、トルコなど梨は世界中で盛んに栽培されているのでした。
梨の雑学
今回は「梨の日」にちなんで「美味しい梨の見分け方」「二十世紀梨はゴミ捨て場で見つかった」など梨にまつわる面白い雑学を紹介します。