アナゴとうなぎの違い
アナゴもうなぎもどちらも夏バテをした時には良いとされている食べ物ですが、アナゴとうなぎについては似ている姿ですよね。
調理されて出てきたあとも甘いタレにつけてふわふわとした食感を楽しむもので、どちらも美味しいですが違いはあるのでしょうか。
まずは、アナゴについてですがウナギ目アナゴ科の魚であり、海に住んでいる魚となります。
身体には鱗がついていないのが特徴であり、また身体の側面部分に白い斑点のようなものが並んでいるのが特徴としてあげられます。
続いて、ウナギについてですがウナギ目ウナギ化の魚であり、アナゴとの違いは淡水魚であることがあげられます。
産卵シーズンは海へと出ますが基本的には淡水で育つ魚です。
また、最大の違いはアナゴと違って皮下に鱗を持っていることであり、特徴さえ知っていれば実はアナゴとうなぎの違いは簡単に見分けることが出来るのでした。
アナゴの名前の由来
ここまでアナゴという魚について紹介してきましたが、「アナゴ」という名前にも由来があるって知っていましたか?
アナゴという名前の由来には、アナゴの普段の習性が関係しているんです。
アナゴ類の魚は基本的には夜行性であり、夜には餌となる小魚や小さな生き物を探しながら海底などで行動します。
それでは日中はどのような行動をしているのかというと、海底の砂に穴を空けて、穴から顔だけを出して隠れています。
この穴を掘って隠れているという習性がアナゴという名前の由来になっているんですね。
穴に潜る際には、海底の砂の柔らかい部分を頭の先端を使って探しまわり、柔らかい場所を見つけ出すと、しっぽの方から器用に穴をほって潜り込んでいきます。
以上がアナゴの雑学でした、いかがでしたか?
注目記事
毎日が「今日は何の日?」
あなたやあなたの大切な人の誕生日は何の記念日ですか?
■今日は何の日?(7月5日)
あなごの日
ビキニスタイルの日
チーズケーキの日
■明日は何の日?(7月6日)
小暑
ピアノの日
公認会計士の日
メロンの日
手巻きロールケーキの日