7月11日の「今日は何の日?」は「真珠記念日」です。
また「真珠記念日」にちなんで「真珠を取った後のアコヤ貝は食べられる?」「貝じゃなくても真珠は作られる」など真珠にまつわる面白い雑学を紹介します。
7月11日は真珠記念日
今回は「真珠記念日」について解説していきます!
なぜ7月11日が「真珠記念日」なのかというと、1893年7月11日に三重県鳥羽町の御木本幸吉夫妻が、初めて真珠の養殖に成功したことが由来となっています。
養殖場を始めてから3年目のことだったそうで、半円形ではありましたが5粒の養殖真珠が収穫されました。
この3年間の間には家財を売り払うなど困窮した生活をしていましたが、やっとのことで努力が実を結んだのでした。
そして、現在のような円形の真珠を養殖することはとても難しく、円形の真珠の完成にはそれから13年の歳月が掛かり、1906(明治39)年にはようやく完成させることができました。
実は世界初の真珠の養殖に成功した御木本さんこそ、現在でも存在しているジュエリー専門店ミキモトの創業者だったのです。
御木本さんは故郷が天然真珠の獲れる伊勢志摩の海で育ちましたが、乱獲による天然真珠の減少をきっかけにして真珠の養殖に着手したんですね。
真珠の養殖に成功した後も天然真珠を生成するアコヤ貝の保護や、真珠の養殖に尽力したそうです。
真珠の雑学
今回は「真珠記念日」にちなんで「真珠を取った後のアコヤ貝は食べられる?」「貝じゃなくても真珠は作られる」など真珠にまつわる面白い雑学を紹介します。