調味料を「さしすせそ」の順で入れる理由
皆さんはお料理の「さしすせそ」について正しく覚えていますか?
「さ」は砂糖、「し」は塩、「す」は酢、「せ」は醤油、「そ」は味噌ですよね。
料理を味付けする時はこの「さしすせそ」の順番を守ると美味しくなるそうですが、その理由は知っていましたか?
まず最初に砂糖を入れる理由は、塩よりも砂糖の方が味がしみ込む速度が遅いからなんですね。
塩を2番目に入れる理由は塩の方が味が染みるのが速く、浸透圧の関係で先に塩を入れてしまうと砂糖の味がしみ込みにくくなってしまうからなんです。
続いて液体調味料を入れていきますが、酢を3番目に入れるのには酢の独特の刺激臭を飛ばすためなんです。
最後の方に残してしまうとツンとしてすっぱい香りが残ってしまいますよね。
4番目に醤油を入れるのは酢とは逆に醤油の風味などを飛ばさないようにするためです。
醤油は煮立たせすぎると風味や栄養素が飛んでしまうので最後の方に登場します。
最後に味噌を入れる理由ですが、ご存じのとおり味噌は沸騰させるなど熱を加えすぎるとせっかくの風味が損なわれてしまい、栄養素なども壊れてしまいます。
このように、それぞれの調味料の味のいいところを引き立たせるために「さしすせそ」の順番で調味料を使うんですね。
XO醤の「XO」って何?
中華料理を作る時の調味料でXO醤という調味料がありますよね。
よく中華料理の名前で「○○のXO醤炒め」というものがありますが、そもそもXO醤って何?という感じがしますよね。
実はXO醤の「XO」とはブランデーの品質を表すランクが由来となっているんですね。
ブランデーは熟成されればされているほど高品質でランクが高いものだとされており、その中でも最高級な品質のものが「XO」というランクになるのです。
つまり、ブランデーのランクである「XO」にあやかって、最高級の調味料であるという意味から「XO醤」という名前の調味料が誕生したのです。
ちなみに「XO醤」は何年も熟成させてあるわけではなく、あくまで品質が良いという意味で使われているだけです。
以上が調味料の雑学でした、いかがでしたか?
注目記事
毎日が「今日は何の日?」
あなたやあなたの大切な人の誕生日は何の記念日ですか?
■今日は何の日?(7月25日)
かき氷の日
うま味調味料の日
歯茎の日