こだまの日の由来と面白い雑学、7月31日の今日は何の日?

7月31日の「今日は何の日?」は「こだまの日」です。
また「こだまの日」にちなんで「新幹線は地震で車両を止める判断を2秒で行う」「新幹線は英語でシンカンセン」など新幹線にまつわる面白い雑学を紹介します。

7月31日はこだまの日

今回は「こだまの日」について解説していきます!
なぜ7月31日が「こだまの日」なのかというと、1959(昭和34)年に特急こだまが狭軌鉄道で世界最高速記録を達成したことが由来となっています。

当時に達成した世界最高速記録は163キロだったそうです。
この事をきかっけとして日本の新幹線は世界にその名を轟かせることとなりました。

しかし、まだ世界最高速記録を樹立した段階は新幹線を本格的に運用するための実験段階だったため、新幹線が実現したのは5年後である1964(昭和39)年のことだったそうです。
それから50年以上たった今でも「こだま」は東京から名古屋、名古屋から新大阪までをつなぐ日本人の足として活躍をみせています。

現在では新幹線の性能も発達してきたため、当時の世界最高記録である163キロを遙かに上回る約300キロまで速度を出すことができるようになったそうです。
しかし、駅間が短い事から、実際にお客さんを乗せて運用する際にはこの速度が出されることはないそうです。

この先さらに技術が発展することによって、更に短時間で気軽に日本中を旅できるようになるといいですよね。

新幹線の雑学

今回は「こだまの日」にちなんで「新幹線は地震で車両を止める判断を2秒で行う」「新幹線は英語でシンカンセン」など新幹線にまつわる面白い雑学を紹介します。