バイオリンの日の由来と面白い雑学、8月28日の今日は何の日?

8月28日の「今日は何の日?」は「バイオリンの日」です。
また「バイオリンの日」にちなんで「呪われたバイオリンが存在する」「演奏中に弦が切れたらどうする?」などバイオリンにまつわる面白い雑学を紹介します。

8月28日はバイオリンの日

今回は「バイオリンの日」について解説していきます!
なぜ8月28日が「バイオリンの日」なのかというと、1880年8月28日に日本初の国産バイオリンが完成したことが由来となっています。

国産バイオリンの第一号を完成させた人物は、東京の深川で三味線職人をしていた松永定次郎という人物でした。
バイオリンが完成したばかりの頃はバイオリンという楽器に馴染みが薄く、まだ「堤琴(ていきん)」と呼ばれていました。

主に上流階級の子女の嗜みとして徐々にバイオリンは広まっていき、明治時代の終わりのころには世の中にバイオリンの存在が一気に広まります。
自由民権運動をする際には、自分の思想を広める際に演歌を用いていたそうですが、この演歌の伴奏でバイオリンが大活躍をみせたのです。

このように戦前はバイオリンが伴奏楽器として一気に普及していったのですが、戦後は伴奏楽器にはギターが用いられるようになっていきました。
現在は定番の楽器がギターとなっており、バイオリンは主にクラシック音楽などを演奏するために用いられるようになっていったのです。

バイオリンの雑学

今回は「バイオリンの日」にちなんで「呪われたバイオリンが存在する」「演奏中に弦が切れたらどうする?」などバイオリンにまつわる面白い雑学を紹介します。