霜降の由来と面白い雑学、2023年10月24日の今日は何の日?

10月24日の「今日は何の日?」は「霜降」です。
また「霜降」にちなんで「氷を電子レンジで温めても溶けない」「氷が水に浮かぶのはなぜ?」など氷にまつわる面白い雑学を紹介します。

10月24日は霜降

今回は「霜降」について解説していきます!
「霜降」については「そうこう」と読み、二十四節気の一つとなります。

「二十四節気」についてはあまり馴染みのない言葉かもしれませんが、実は結構天気予報で紹介されていたり、身近なものだったりします。
日本には「四季」のように季節を表す言葉がありますが、「二十四節気」についても季節を表すための言葉となります。

「四季」が春夏秋冬の四つの季節を表すものであるように、「二十四節気」は一年を二十四に分けてより細かく季節を表現できるようになったものだと考えてもらえればわかりやすいです。
「霜降」以外の二十四節気で有名なものでは「春分」「夏至」「秋分」「冬至」などがあげられます。

「霜降」という季節については「暦便覧」では「露が陰気に結ばれて霜となりて降るゆゑ也」とされていて、露が冷気によって霜となって降りはじめるころとなっています。
残暑も終わって少し肌寒くなる季節となり、季節の変わり目であることから体調を崩す人も多いですよね。

気温が低くなる事から紅葉などが始まり、行楽シーズンを迎える季節でもあります。
ちなみに、10月24日だけが「霜降」というわけではなく、次の二十四節気である「立冬」を迎えるまでの期間が「霜降」となります。

氷の雑学

今回は「霜降」にちなんで「氷を電子レンジで温めても溶けない」「氷が水に浮かぶのはなぜ?」など氷にまつわる面白い雑学を紹介します。