鍋の日の由来と面白い雑学、11月7日の今日は何の日?

11月7日の「今日は何の日?」は「鍋の日」です。
また「鍋の日」にちなんで「キムチ鍋とチゲ鍋の違い」「ちゃんこ鍋の名前の由来」など鍋にまつわる面白い雑学を紹介します。

11月7日は鍋の日

今回は「鍋の日」について解説していきます!
なぜ11月7日が「鍋の日」なのかというと、11月7日という日付が二十四節気の一つである「立冬」になることが多いことが由来となっています。

「二十四節気」についてはあまり耳馴染みのない言葉かもしれませんが、一年を二十四に分けてより細かく季節を表現できるようにしたものと考えてもらえればわかりやすいです。
立冬以外の有名な二十四節気には「春分」「秋分」「夏至」「冬至」といったものがあります。

「鍋の日」については食品メーカー・ヤマキによって制定された記念日となります。
食品メーカー・ヤマキによるとこの日を「冬の寒い時期に家族で鍋を囲んで団らんを楽しんでもらう」ということを目的とした記念日としています。

これから冬に向かって行って段々と寒くなっていく季節であることから、鍋ものがよりおいしくなるという事をアピールする日となっています。
夏の暑い時期に汗を流しながら鍋を食べるというのもいいですが、やっぱり鍋の本番の季節といえば冬ですよね。

鍋は簡単に調理できるものが多く、みんなでお酒を飲みながら楽しく食べられるということから、この時期には友達などと一緒に鍋を食べるという機会も増えますよね。
食材を全て食べ終わった後にもしめの雑炊やラーメンなども食べられますし、一品で大満足の料理です。

鍋の雑学

今回は「鍋の日」にちなんで「キムチ鍋とチゲ鍋の違い」「ちゃんこ鍋の名前の由来」など鍋にまつわる面白い雑学を紹介します。