洋服記念日の由来と面白い雑学、11月12日の今日は何の日?

11月12日の「今日は何の日?」は「洋服記念日」です。
また「洋服記念日」にちなんで「スーツの上着の後ろにある切れ込みは何?」「ネクタイは昔お守りだった」など洋服にまつわる面白い雑学を紹介します。

11月12日は洋服記念日

今回は「洋服記念日」について解説していきます!
なぜ11月12日が「洋服記念日」なのかというと、1872(明治5)年11月12日に「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」という太政官布告が出され、それまでの公家風・武家風の和服礼装が廃止されたことが由来となっています。

この太政官布告によって軍人や警察のみならず文官にも洋装が採用されることになりました。
「洋服記念日」については全日本洋服協同組合連合会によって1972(昭和47)年に制定された記念日となります。

明治時代が始まったばかりの頃はまだ江戸時代のしきたりが残っていたため、明治政府の役人についても公家風であったり、武士風の和服を礼装としていました。
しかし、明治時代が到来したことによって外国人が日本に来る機会が増えたため、日本も国際化を進めるために洋装が採用されることになったのです。

その当時の日本では様々な西洋の文化が入ってきたことによって、それまでの暮らしが一気に変わることになってしまったため、困惑する日本人も多かったのではないでしょうか。
現在では日本人の服装はかなり自由なものになっていますが、仮にいきなり明日からイスラム圏の国のような服装しか着てはいけないし、イスラム教に改宗して教えに従わなければならないような状況になったら、かなり困惑してしまいますよね。

洋服の雑学

今回は「洋服記念日」にちなんで「スーツの上着の後ろにある切れ込みは何?」「ネクタイは昔お守りだった」など洋服にまつわる面白い雑学を紹介します。